■もっと歩こうかな、山梨
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。
FujigocoDrip
富士川町
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/08 03:02
妙蓮の滝 5月
map
妙連の滝は落差20mの、戸川渓谷の中で最も勢いのある滝です。
滝までは岩壁に沿って遊歩道が整備されており、夏は新緑、秋は紅葉を楽しんで頂けます。
○遊歩道には山道のような箇所もございますので、お気をつけください。
○お子様には必ず保護者が同行するようにしてください。
○冬場は遊歩道が凍結する場合がございます。危険ですので充分にご注意ください。
○妙連の滝は、滝つぼの周りに柵などがありません。滝つぼに落下しないよう、注意してください。
【 お問合わせ先 】
富士川町役場 産業振興課
山梨県南巨摩郡富士川町 青柳町338-8(東別館内)
0556-22-7202 (受付時間は9:00~17:00です)
富士川町観光物産協会ホームページより引用させて頂きました。
「
http://fujikawa-kanko.jp/shiki/myouren.html
」
もっと歩こうかな、山梨
camera : FinePix S6000fd
PR
富士川町
2020/08/28 11:10
0
妙善寺 12月 冬
map
■妙善寺 ■日蓮宗身延山久遠寺直末 ■八幡信仰
■伏見宮家八之宮尊賀親王 ■徳川家康公
■養珠院お万の方様 ■木剣 ■御朱印
■ガン封じ・子授け・安産・商売繁盛・開運・占い
●「御由緒 開基役行者 真言密教1000有余年・日蓮宗開山500年」
開山は、皇族 泉寿房日脱一身阿闍梨
当山第二世
宗門大験者積善房日閑上人
以来霊験あらたかに
皇室の祈願所・徳川家康公願掛けのお寺として栄えて来た、
日蓮宗身延山久遠寺直末の寺院です。
日脱一身阿闍梨には、
伏見宮家八之宮尊賀親王・徳川家康公・養珠院
お万の方様が深く帰依しておりました。
お万の方様は、熱心な法華経信徒で、その功績は著しいものがあり、
熱心な信仰は、妙善寺の八幡信仰にも深くかかわりがあります。
八幡信仰は、お万の方様の外護を受けられた、身延山第二十六世日暹上人より、
寛永二十一年(1644) 妙善寺第二世積善房日閑上人へ、
妙善寺鎮守として、日本最古の石躰正八幡大菩薩を賜わり、
八幡御堂を建立し、奉安したことに始まります。
*「http://eikyuzan.jp/index.html」より引用させて頂きました。
http://eikyuzan.jp/index.html
もっと歩こうかな、山梨
camera : FinePix S6000fd
富士川町
2019/12/28 20:00
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
FujigokoDorip
性別:
非公開
自己紹介:
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。
カテゴリー
山中湖(1)
河口湖(6)
西湖(2)
精進湖(1)
本栖湖(3)
富士吉田(2)
忍野(3)
甲州市(5)
甲府市(6)
大月(1)
甲州ワイン(赤)(18)
甲州ワイン(白)(2)
山梨 アクティビティー(1)
都留(15)
塩山市(2)
富士川町(2)
笛吹市(1)
下部町(1)
芦川町(2)
西八代郡(1)
山梨市(1)
最新記事
休息山 立正寺 5月
(08/28)
妙蓮の滝 5月
(08/28)
清白寺 3月 春
(03/18)
菅田天神社 3月 春
(03/18)
秋葉神社 3月 春
(03/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
ページトップ