■もっと歩こうかな、山梨
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。
FujigocoDrip
山梨市
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/08 03:56
清白寺 3月 春
map
■海涌山 清白寺(かいゆうざん せいはくじ)
■臨済宗妙心寺派
■釈迦如来像
■甲斐百八霊場14番
■足利尊氏
■仏殿(国宝)
■庫裏(重要文化財)
■御朱印
甲斐国では元徳2年(1330年)に夢窓疎石により開創された恵林寺や長禅寺(古長禅寺)をはじめ夢窓派による禅宗寺院が創建されているが、清白寺は正慶2年(1333年)あるいは観応2年(1351年)の創建。『甲斐国志』によれば開基は足利尊氏で、国家安泰戦勝祈願所として創立し、二世住職で夢窓疎石の高弟清渓通徹により開創され、清渓が師の夢窓を開山と位置づけている。また、貞和5年(1349年)に浄居寺住職の友山が当寺を訪れた際に詠んだ漢詩や絶海中津の漢詩からも夢窓との関係が窺える。嘉慶元年(1387年)には鎌倉円覚寺の勧進に奉加している。
室町時代には関東夢窓派の中心寺院となった鎌倉建長寺末だったが、江戸時代初期ごろに妙心寺末となった。天和2年(1682年)の火災で仏殿を除きほとんどの堂宇が焼失し、その直後から総門の完成する享保16年(1731年)まで再建工事が行われた
清白寺(Wikipedia)より引用させて頂きました。
「
https://ja.wikipedia.org/wiki/清白寺
」
もっと歩こうかな、山梨
camera : FinePix S6000fd
PR
山梨市
2020/03/18 14:10
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
FujigokoDorip
性別:
非公開
自己紹介:
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。
カテゴリー
山中湖(1)
河口湖(6)
西湖(2)
精進湖(1)
本栖湖(3)
富士吉田(2)
忍野(3)
甲州市(5)
甲府市(6)
大月(1)
甲州ワイン(赤)(18)
甲州ワイン(白)(2)
山梨 アクティビティー(1)
都留(15)
塩山市(2)
富士川町(2)
笛吹市(1)
下部町(1)
芦川町(2)
西八代郡(1)
山梨市(1)
最新記事
休息山 立正寺 5月
(08/28)
妙蓮の滝 5月
(08/28)
清白寺 3月 春
(03/18)
菅田天神社 3月 春
(03/18)
秋葉神社 3月 春
(03/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
ページトップ