忍者ブログ

■もっと歩こうかな、山梨

富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。

河口湖の見ておきたい「景色」ランキング

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河口湖の見ておきたい「景色」ランキング

富士山と外す事のできない「湖」この二つが見せる景色は見どころですよね。

今回は、絶景「富士山と河口湖の風景が撮れる6ポイント」をリストアップしてみました。

もちろん、スマホや普通のカメラでも綺麗に撮影でるポイントを厳選。


1.産屋ヶ崎 (ウブヤガサキ)



河口湖駅から1番近いポイントにある「産屋ヶ崎」

河口湖周遊バスを利用しても、近い場所がこのポイント! 駐車場もあるので、安心して撮影できるポイントです。

【バス停:産屋ヶ崎】

【パーキング:10台】


2.湖畔北側の遊歩道 「河口湖北中学校から徒歩」



河口湖駅から2番目に近いポイントにあるのが「湖畔北側の遊歩道(ウォーキングトレイル)」

河口湖周遊バスを利用して「バス停:河口湖美術館」で下車し、湖畔に歩いて約10分ほど「河口湖北中学校」の裏手にあるのが、このポイント!

町営の駐車場(チーズケーキと大きく書かれた看板のお店の前に位置する)もあるので、安心して撮影できるポイントです。

写真は、桜の木の下に設置されている展望台より撮影。



【バス停:河口湖美術館】

【パーキング:50台】


3.湖畔北側の遊歩道 「河口湖漁業協同組合から徒歩」



河口湖駅から3番目に近いのが「河口湖 漁業協同組合」の先にあるこのポイント!
富士山とレンガづくりのカーブが目をひきますね。

河口湖周遊バスを利用して「バス停:河口湖オルゴールの森美術館」で下車し、徒歩で湖畔へ出て西側に向かい橋をわたります。(約6分程)

2番目の撮影ポイントからは、ウォーキングトレイルを西側へ歩いて、「オルゴールの森」をとおりすぎ、橋をわたります。(約5分程)

近くには駐車場がないので、町営の駐車場(チーズケーキと大きく書かれた看板のお店の前に位置する)に駐車することを、おすすめします。

【バス停:河口湖オルゴールの森美術館】

【パーキング:50台】


4.湖畔北側の遊歩道 「木ノ花美術館から徒歩」



河口湖駅から4番目に近いのが「木ノ花美術館」の先にあるこのポイント!
岬からみる富士山と河口湖にかかる大橋の姿が撮影できます。

3番目の撮影ポイントからウォーキングトレイルを西側へ歩いて約6分程です。

「木ノ花美術館」おくには町営の駐車場(河口湖円形ホール用駐車場)があるので、安心して撮影できるポイントです。

注意:河口湖円形ホールの運営時は規制あり。

【バス停:河口湖木ノ花美術館前】

【パーキング:10台】

【公衆トイレあり:洋式:男女別】


5.サニーデ前長崎公園入り口のバス停 「バス停から徒歩」



河口湖駅から5番目に近いのが「サニーデ前長崎公園入り口」からのポイント!
バス停を降りると船着き場と左右対称の富士山が姿を見せます。

河口湖周遊バスを利用して「バス停:サニーデ前長崎公園入り口」で下車し、徒歩(約2分程)

【バス停:サニーデ前長崎公園入り口】

【パーキング:無し】


6.大石公園 (オオイシコウエン)



河口湖駅から6番目に近いのが「大石公園」です。
なんと、富士五湖ゆいつの島「うの島」と「富士山」が撮影できるポイント!
「うの島」には、神社があり神秘的な場所でもあるんですよ。

6月ごろには、ラベンダー畑が開花し「富士山とラベンダー」の写真も撮影できます。

河口湖周遊バスを利用して「バス停:河口湖自然生活館」で下車し、徒歩(約3分程)

【バス停:河口湖自然生活館】

【パーキング:100台】

【公衆トイレあり:洋式:男女別】


「富士五湖」は観光地ですが、富士山の見せる「作らない景色」は、うつりゆく現代の日本人をみつめた、景色かもしれませんね。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
FujigokoDorip
性別:
非公開
自己紹介:
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。

P R

フリーエリア