忍者ブログ

■もっと歩こうかな、山梨

富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。

浄泉寺 3月 春

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浄泉寺 3月 春


map

■川應山(せんのうざん)浄泉寺(じょうせんじ)

■親鸞聖人像 ■阿弥陀如来像 ■親鸞聖人像


● 川應山 浄泉寺

浄泉寺の前には桂川が流れており、西側には

堰堤(えんてい)、その川沿いに桜並木、遠景に

富士山という絶景のところです。夕方暗くなって

くると、この寺の鐘撞堂(かねつきどう)の屋根の

方から、もそもそ出てくるものがいます。

それは手足を広げて空を滑空します。

その姿は風呂敷を広げて飛んでいるようです。

そう、それはムササビです。

浄泉寺は初めは天台宗でしたが、室町時代に

浄土真宗に転派しました。浄土真宗になってから、

現住職は二十二代目であります。

この寺の特色は一流の御講師をお招きして、

法座を開放している点にあります。

宗派を超えて、どなたも、ご自由に聴講できます。

*「tossyuのブログ」より引用させて頂きました。
http://tossyu.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-4c7f.html

  



もっと歩こうかな、山梨

camera : FinePix S6000fd
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
FujigokoDorip
性別:
非公開
自己紹介:
富士五湖エリアを中心に、季節のスポットを紹介します。

P R

フリーエリア