map
■長沢山 自得院(曹洞宗) ■本尊(虚空蔵菩薩)
■都留市 ■燐寺長沢山万蔵寺
■十一面観世音菩薩(空海作)
■観世音菩薩 / 毘沙門天 / 不動明王 (堀口久五郎が奉納)
●長沢山 自得院
創立開山は、一株宗易和尚、堂宇建立の節、文明十八年八月十四日勧請。此の地に黄巻赤軸を埋め経塚を成し、記念に一寺を建立し、経塚山と称した。明治七年五月燐寺長沢山万蔵寺を合併、長沢山自得院と改称する。 合祀仏 十一面観世音菩薩は、承和元年空海作と伝えられる。又、観世音菩薩、毘沙門天、不動明王、これら三体は、文化八年一月万蔵院へ堀口久五郎が奉納、後に当院に合祀されたもの。 恒例宗教行事 三月中日 春彼岸会、水子地蔵、慈母観音供養、 五月第三日曜日 大般若転読、 八月四日 大施食会 九月中日 秋彼岸会、歴住忌位牌堂供養
*「有限会社 依田石材店」より引用させて頂きました。
(
http://www.yoda1483.jp/tsurushi.html)
もっと歩こうかな、山梨
camera :
FUJIFILM FinePix S6000fd